TOP塾おすすめの参考書・書籍

塾おすすめの参考書・書籍

     

2011年12月15日 木曜日 すっきりわかる!超訳「哲学用語」事典

私立高校の上位校を受験する生徒に国語を教えていて、一様に手間取るのが、頻繁に出てくる学問の世界独特の「学問語」である。 「パラダイム」って何? 「ポストモダン」って?「実存主義」?? 「正義」は「正義の味方」の正義とは意味が違うの? このような「学問語」の...(詳細はこちら)

 


2011年09月09日 金曜日 AKB48学習参考書シリーズ

確かにキワものだが、使い方を誤らなければ、案外、いいかも。 書店の参考書売り場をチェックしているときに、平棚に山積みになっていた。あまりのキワものぶりに、苦笑しながら、出版社を確かめると、「Gakken」の文字が! ちょっと涙目になりながらも、何冊かを購入し...(詳細はこちら)

 


2011年05月18日 水曜日 「3本線ノート」で驚くほど学力は伸びる!

知人である埼玉県戸田市の学習塾「アビット進学指導会」学院長の橋本和彦先生が書いた学習方法の本。 橋本先生は、中学受験生を専門に指導しておられるので、本書も中学受験生が対象になっているが、その内容は中学生から高校生、社会人まで、幅広く応用できるものになっている。 ...(詳細はこちら)

 


2010年10月26日 火曜日 例文で覚える中学英単語・熟語1800

大学受験生や社会人向けの英単語・熟語集「Duo」が好きなので、中学生向けの同じようなコンセプトのものがないかと探していたら、灯台もと暗しで、学研から出ていました。 「Duo」と同じように、1つの例文の中に、英単語や英熟語が複数組み込まれているので、文を暗記すると効率よく単語・熟語が習得できるスタイルだ。付属CDもついているので、ipod等で、通学時間を使用して「聞き流...(詳細はこちら)

 


2010年06月10日 木曜日 暗記はこれだけ! 入試に出る植物図鑑

Z会が作成した、今までにありそうでなかった参考書。 中学受験生に、理科を教えていて、問題の中に出てきた植物や動物の画像を生徒に見せることがよくある。 特に都会に住んでいる生徒は、あまり実際の生物にふれあう機会がないので、イメージをしっかり持ってもらうためにも、「これだよ」と実際の写真を示すことが、必要だ。しかし、その時に何を使用するかが、意外と難しい。 中...(詳細はこちら)

 


2009年11月13日 金曜日 東京23区「教育格差」案内

首都圏(東京23区と千葉・埼玉・神奈川の一部)を対象として、教育行政や公立小学校・中学校の状況、学校選択制の有無、代表的な私立中学や都立中高一貫校などを紹介した本。 情報自体はそれほど目新しくないが、教育情報に、医療費助成の状況や、家賃の状況・住み心地等を組み合わせた書籍は今までないので、ある意味、情報の組み合わせの妙が光る1冊。著者名がふざけているので、一見キワモノ...(詳細はこちら)

 


2009年10月24日 土曜日 古文完全攻略63

東京学参の高校入試特訓シリーズの1冊。 中学校の教科書には古文は本格的には出てこない。1年で「竹取物語」、2年で「枕草子」「徒然草」「平家物語」、3年で「奥の細道」を学習するのが定番だろう。 これらもそれぞれ1〜2章を行うのみなので、中学3年間の古文読解の全体量は非常に少ない。しかし、私立高校の国語の試験には、注釈文なしの古文がほとんど出題される。そんな時に役立...(詳細はこちら)

 


2009年10月20日 火曜日 秋山仁のおもしろ数学発想法 戦略編1

著名な数学者である秋山仁氏が、高校受験を題材に書いた数学的発想法の本。 少し出版年が古いので、中学生にとっては一部旧課程が混じっているが、「規則性に着眼する」「対称性を活用する」など、数学の問題を解くときに重要な観点が、マンガを用いてわかりやすく説明されているので、非常に有効な本である。 特に、数学の項目毎の問題はスラスラ解けるが、融合問題や思考力を問われる問題...(詳細はこちら)

 


2009年10月02日 金曜日 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁

東京大学の受験指導専門を謳う進学塾、鉄緑会が編集した英単語集。 鉄緑会はベネッセに買収されたので、ベネッセからの出版と思ったら、角川グループからの出版だった。高校生用なので、ベネッセのカラーとは合わないからだろうか。 某大手ネットショッピングサイトの評価でも書かれていたが、「東大」の割りにはぎっちり語彙が詰まっている感じはしない。逆に語彙数は他の単語集に比べて、...(詳細はこちら)

 


2009年09月26日 土曜日 小学4年生までに覚えたい説明文の基本フレーズ400

書店で高校生用の英語教材をチェックしていたときに見つけた文英堂の中学受験用教材の新刊。思わず購入してしまった。 著者は、まだ若い方で、希学園の講師を経て、関西で学習塾を運営している方らしい。 説明文や論理的な随筆によく使われる言葉を網羅している。基本的には意味を確認した後、並べ替えて文を作成する形式。言葉の意味が既に赤字で載っているので、辞書を引く手間が省けるし...(詳細はこちら)

 


     

 

 

みなと学院 田町校

電 話

03-3454-5222

受付時間

14:00〜22:00

定休日・備考

日曜日/祝日の授業は年間スケジュールによります。

住 所

〒108-0073

東京都港区三田3-1-13 三田石田ビル2F

交 通

JR山手線田町駅 徒歩3分

ページトップへ